
アヴァンス法務事務所では、全国から債務整理案件を受託しており、累計23万件以上の実績がございます。
借金や過払い金にお困りの方はぜひ一度ご相談ください。
24時間対応しており、相談は無料です。
→アヴァンス法務事務所の無料相談はこちらです。
Contents
債務整理をするとマイルは無くなる?自己破産や任意整理、個人再生とマイレージ
航空会社のマイレージサービスは、特典航空券との交換以外にもサービス対象が幅広く非常に便利なサービスです。
出張や旅行等で飛行機を利用する機会が多い人はもちろん。
飛行機を利用しない方でも、マイルを貯めるために、ANAカードやJALカードを保有している人もたくさんいるでしょう。
債務整理の際に、対応を間違えれば、「これまで貯めたマイル」がすべてなくなってしまうこともあります。
この記事では、保有マイルと債務整理との関係について説明します。
これまでの頑張りが無駄にならないように正しく対応しましょう。
また、『クレジットカード会社からも消費者金融からもお金を借り過ぎていて、自転車操業状態が1年以上続いている。』
『現実的に今の収入では借金を返済できないのは分かっているけど、1年以上放置し続けている。』
このような状況まで状態が悪化している方は、既に黄色信号が点滅している状態です。
手遅れになる前に、今すぐに法律事務所に相談を行ってください。
それでは解説をしていきます。
クレジットカードのマイルは、カードと一蓮托生
クレジットカードのマイルやポイントは、あくまでもクレジットカードに付帯されるサービスです。
したがって、クレジットカードを解約すれば、これらの「クレジットカード一体型」のマイルやポイントも失効します。
マイル付きカードを債務整理しなければ大丈夫なのか?
任意整理であれば、「債務整理の対象」とする債権者を選択することができます。
「JALカードやANAカードを任意整理から除外する」ことが、マイルを残すための「とりあえずの選択肢」として考えられます。
また、個人再生や自己破産する場合であっても、「利用残高のないカード」は必ずしも解約されない場合もあります。
逆に言えば、個人再生や自己破産する場合には、「利用残高のあるカード」は、問答無用に強制解約となるので、注意が必要です。
債務整理しなくても「途上与信」で解約される可能性がある
「マイル付きカードを債務整理しない」というのは、上でも書いたように「とりあえずの対応」に過ぎません。
他社を債務整理すれば、「債務整理しなかったクレジットカード」でも解約される可能性が否定できないからです。
カード会社は、顧客の信用情報を定期的にチェックしています。
仮に債務整理から除外したとしても、「他社を債務整理したこと」は、いつか必ず知られてしまいます。
カード会社との契約には、「契約者の信用状況が著しく悪化しときには、カード会社が契約を解除できる」内容の条項が入っていることが一般的です。
他者を債務整理したことが「信用状況が著しく悪化した」と評価されることは否定できないのです。
カード会社が、実際に解除権を行使するかどうかは、ケースバイケースとしかいえません。
なお、カード会社が顧客の信用情報をチェックするのは、主に次のような場合です。
マイル保有のためにJALカードやANAカードを債務整理から除外したときには、上記のような状況を作らないように細心の注意を払うべきでしょう。
とはいえ、他者を債務整理すれば「いつ解約されても文句を言えない」状況にあります。
できるだけ早く次に説明する方法で、マイルを確保すべきでしょう。
詳しくは、債務整理とブラックリストの関係のページで詳しく解説をしています。
債務整理してもマイルを残せる方法
債務整理してもこれまでの保有マイルを残す方法について説明していきます。
簡単にいえば、クレジットカードとマイルを切り離すことができれば、マイルを失わずに済むのです。
クレジットカード機能のないマイレージカードに保有マイルを意向する
航空会社のマイルであれば、クレジット機能がないマイレージカード(JMBカード、AMCカード)に切り替えて、そちらにマイルを移行することができます。
つまり、クレジットカードを事前に解約することになります。
そのため、マイレージカードの番号は新規の番号に切り替わります。
なお、Tポイント等のクレジットカードと切り離せるポイントサービスについても、同様の方法で対応可能です。
ETCマイレージは、「ETCパーソナルカード」に移行可能
航空会社のマイレージだけでなく、ETCカード利用分には、ETCマイレージが付与されます(※事前登録が必要)。
しかし、ETCカードの契約があるクレジットカードを失えば、ETCカードも利用できなくなり、ETCマイレージも失効します。
この場合には、「ETCパーソナルカード」の発行を受け、そちらにマイルを移行することができます。
ETCパーソナルカードは、デポジット(保証金)式のETCカードで、最低40,000円のデポジットからはじめることができます。
なお、ETCマイレージサービスとETCパーソナルカードについては、下記サイトの情報も参考にしてください。
参考
ETCマイレージサービスのホームページ
ETCパーソナルカード(ETCポータルサイト内の案内ページ)
ポイント移行が面倒なら債務整理前に「特典と交換」してしまう
「マイルの移行」には、カードの解約・新規発行の手続きが必要です。
マイレージカード発行までの時間もかかります。「移行が面倒」という場合には、債務整理前に、マイルを特典と交換してしまうのも1つの方法です。
また、クレジットカード一体型のポイントは、ポイントを残す方法がありません。
航空会社マイレージに移行することで、残せる場合もありますが、こちらは特典交換の方が、「手間が少なくて楽」なのではないかと思います。
ポイントの移行や特典交換は、「債務整理の依頼前」に終わらせましょう
クレジットカードを債務整理する際の解約のタイミングは、弁護士・司法書士から受任通知を受け取ったときです。
したがって、債務整理に着手するとすぐに利用停止となります。
実際の債務整理では、「マイル移行が終わるまで受任通知の送付を待てない」というケースも少なくありません。
債務整理をしても「これまで貯めたマイルを残したい」というときには、余裕をもって対応できるよう、早い時期に弁護士・司法書士に相談することが大切です。
まとめ
ここまでお話ししてきたように、債務整理しても保有マイルを残す方法はあります。
しかし、実際の債務整理の場面では、受任通知送付の時期や、カード残高の精算との関係で、慎重に対応しなければならない場合も少なくありません。
保有マイルを引き継ぐ方法についても、弁護士・司法書士に相談して、その指示にきちんと従うことが重要です。