
Contents
アヴァンス法務事務所でする債務整理・過払い金請求の口コミと評判
アヴァンス法務事務所は2007年に、債務整理に特化した司法書士事務所として、中ノ島総合法務事務所から分離・独立する形で設立されました。
かつては、京都、福岡、名古屋に支店を構えていた時代もありましたが、現在は大阪の本店、及び東京の支店の2つの拠点で業務を行っています。
アヴァンス法務事務所の口コミと評判
女性専用の相談窓口があり、債務整理を相談したものか、と迷っている気持ちを後押ししてもらえました。(50代 女性)
インターネットで申し込みを完結できます。
必要書類は携帯等で撮影し、事務所に送信するだけです。
忙しくて実際に事務所に行っている余裕のない人にはいいシステムだと思います。(30代 男性)
進捗状況をネットで確認できるため、今、どうなっているのかを無駄に心配しなくて済むのがよかったです。
もちろん、電話で問い合わせても状況を丁寧に押しせてもらえました。(50代 女性)
アヴァンス法務事務所の具体的な債務整理の費用について
以下の費用(報酬)は税抜き金額のため、別途消費税が必要となることがあります。
・任意整理の場合
ここでの任意整理には過払い金返還を含みません。
過払い金返還請求を行う場合には、別途費用が発生しますので、過払い金の項目を参照してください。
任意整理の報酬は、債権数が1件の場合には139,000円、2件の場合には178,000円。
3件以上の場合には、19,000円ずつ増加するため、3件で197,000円、4件は216,000円となります。
債権数は、債権者数とは異なり、同じ債権者であっても、別の債権となる場合があります。
さらに、追加1社当たり、100万円以上で1万円、以下、100万円増えるたびに1万円ずつ報酬が加算されます。
この費用は、任意整理によって減った借金の金額によって報酬が変わる(増える)、いわゆる成功報酬が発生しないことから、債務整理を行う人によっては安くなる可能性があります。
なお、アヴァンスでは、一度任意整理をして、さらにもう一度任意整理をする(再和解)の場合を、アヴァンス・リニューと名付け特典を設けています。
通常の任意整理の費用がかかるところ、他の事務所で一度目の任意整理(和解)をしてその際の書面がある場合には、1社あたり15,000円が減額されます。
また、一度目の任意整理もアヴァンスで行っている場合には、1社当たり30,000円で引き受けてもらうことができます。
・個人再生の場合
個人再生の費用は、最低額が18万円です。
債務者の状況や含まれている債権者等によって、追加料金が発生することがあります。
それと、住宅ローン特別条項を利用する場合には、別途10万円報酬が必要です。
また、裁判所への費用として、必ず必要となるもの(予納金、申立印紙代で3万円前後)、再生委員が選任された場合のその費用(15万から20万円前後)の負担も発生します。
・自己破産の場合
基本となる報酬は、破産同時廃止が想定されており、150,000円です。
このほかに、予納金、申立印紙代等の実費が2万円前後必要となります。
また、管財事件となる場合のほか、債務者の状況等によって、追加料金が発生する場合があります。
・過払い金請求の場合
過払い金返還請求の場合には初期費用がかかりません。
過払請求の成功報酬は、返還された金額に対しての一定割合となりますが、この割合は債権者の数によって変わります。
債権者が1社、2社の場合には18%、3社、4社の場合には17%、5社以上の場合には16%です。なお、返還のために訴訟を行った場合には、上記の割合に2%が加算されます。
対象が1社で、訴訟した場合には、成功報酬が20%ということです。
これに加えて、完済口座事務手数料が別途1債権者につき3万円必要なります。
・分割等への対応
アヴァンス法務事務所では、必要な費用を、自分で計算するツールもホームページで用意してくれています。概算はこちらで確認してみるのもおすすめです。
というのも、アヴァンス法務事務所の料金体系は、他の法律/法務事務所とは異なる特徴があるため、単純に比較することが難しい場合があるからです。
また、分割払いへの対応も行っています。
このような費用面の対応でも、アヴァンス法務事務所は債務者のことをよく考えてくれている法務事務所なんだと分かりますね。
アヴァンス法務事務所の各事業所と電話番号・住所など
・大阪本店
大阪府大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
・新宿支店
東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー5階
支店長:司法書士 青木 慶忠
電話番号は、全国共通で0120-964-564になります。
アヴァンス法務事務所の代表的な専門家の名前
司法書士 姜正幸先生
堅実な印象の姜先生は経歴をほとんど明らかにされていません。
アヴァンス法務事務所は、初代の代表が赤嶺昌彦先生(2013年11月末まで)、二代目が徳永諭先生、そして姜先生は三代目になります。以前は副代表をと務められていました。
座右の銘は、「朝は希望に起き 昼は努力に生き 夜は感謝の気持ちで眠る」だそうで、実直な人柄が伺えます。
司法書士 青木慶忠先生
青木先生は、見た目も男らしい司法書士の先生です。
お好きな映画は「男はつらいよ」シリーズ、座右の銘は「お天道様は見ているぜ!」とこちらも男らしいです。
認定司法書士の資格もお持ちで、現在、新宿支店長をされています。
アヴァンス法務事務所は無料相談を行っているのか
債務整理・過払い金返還請求の相談は無料で受け付けています。電話、WEBで相談することもできますし、直接事務所に行くことも可能です。
電話はフリーダイヤルで0120-964-564です。
電話の受付は24時間行われているのですが、所定の営業時間(平日は9:30-21:00、土日祝日は9:30-19:00)以外に電話すると、一時受付がされ、翌営業日に改めて相談することになります。
アヴァンス法務事務所は信用していい?
アヴァンス法務事務所についてネットで調べていると、過去に「非弁事件(法律家以外の人が法律事務を担当してしまうこと)」で刑事告発されているという情報が目に付きます。
刑事告発というと穏やかでない感じがしますが、実際には「専門家が一般事務職の人に対して指示をしながら業務を行っていた」というのが実情で、嫌疑不十分のため不起訴になっています
(つまり裁判になるまでもなく無罪になったということです)。
費用面に関しては他の事務所と比較して特別高いということもないようです。
過払い請求の初期費用を0円でやっている事務所はそれほど珍しくはありませんがアヴァンス法務事務所も取り入れています。
任意整理を着手金と成功報酬に分けず定額料金でやっているのも債務整理の依頼をする金額によってはかなり良心的なコストになるケースも多いです。
結論的にはアヴァンス法務事務所は債務整理の分野では最大手になる事務所。
「信用してはいけない」といえるような事実は見当たりませんでした。
もっとも、個別のケースで「専門家との相性が悪かった」とか、「電話応対の態度が気に入らなかった」などの意見は人それぞれですので、絶対に信用できるなどということはいえません。
アヴァンス法務事務所は電話での相談を無料で受け付けているので、自分に合うかどうかは最終的には自分の目と耳で確かめてみるのがいいでしょう。
アヴァンス法務事務所は一時期、積極的なテレビ、ラジオCMを流していたことから一般の知名度も高い法務事務所です。
社会貢献活動として、各種スポーツの協賛(九州実業団毎日駅伝等)も行っています。
また、日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)大阪エヴェッサのオフィシャルスポサーにもなっています。
事務所の理念は、We aim at the best of the client. 直訳すると、私たちは顧客にとって最高の結果を求めて行動します。でしょうか。
債務整理については、きめの細かいサービスを提供しています。
その一例として、メールであれ、電話であれ、相談窓口を男女で分けていることが挙げられます。
また、貸金業法が改正された際に導入されたいわゆる総量規制(原則、収入の1/3までしか借り入れができなくなる規制)を自己診断するためのツールをホームページで公開しています。
さらに、債務整理でもっともクレームの多い、依頼した債務整理は今どうなっているのか、をWEB上で、自分でチェックできる、WEB進行状況照会、というツールの提供も行っています。
このように、債務整理する人に役立つツールを多く提供していることからも、いかにアヴァンス法務事務所が、債務整理に強い事務所であるのは間違いありません。
最近では「アヴァンスレディース」という女性専門の相談窓口も設けられているので、女性の方でも相談しやすいようになっています。
以上、アヴァンス法務事務所は検討するべき法律事務所の一つです。